COFFEE×MUSIC

コーヒーの楽しみ方。色々あると思います。本?テレビ?ラジオ?僕の場合は音楽との組み合わせをよく楽しんでます。別にコーヒーを飲むから音楽をわざわざ聴く、というわけではないのだけれど。

 音楽とコーヒー。実は昔から密接な関係があったみたいです。




 1.音楽の父も愛したコーヒー 


 1000回のキスよりもすばらしく、マスカット・ワインよりも甘い。 ああ、コーヒーはなんておいしいのでしょう。 1日3回、カップ1杯のコーヒーを飲ませてくれなければ、私はがっかりして干からびた山羊の焼肉みたいになってしまいますわ


 これは音楽の父、ヨハンセバスチャンバッハが作曲した「コーヒーカンタータ」という曲の一節です。バッハがどれほどコーヒーが好きだったか垣間見えると思います。バッハが生きた当時、コーヒーハウスは大盛況だったらしいです。社交の場としても利用されたコーヒーハウスに町のみんなが行き交っていたらしいです。そこで、コーヒーハウスでバッハなどといった音楽家が即興演奏をして、音楽を聴きながらコーヒーを楽しむスタイルが生まれました。



 2.今日のコーヒー


 今日も僕はコーヒーを飲みながら音楽を聴きます。

 因みにレシピはこの通りです。


 ・エアロプレス(インバート)

 ・豆15g お湯(92℃)200g  


・15gの豆をエアロプレスにセットして200gのお湯を入れます。 

・30秒経ったら4回ステアします。

・50秒になったら30秒かけてプレスして、落とし切ります。(計1:20) 


 豆は27coffee roasterさんで焙煎された、ホンジュラス サンタ クララです。  

さっぱりしていて口当たりがいいです。リンゴの風味と後味がナッツ系...だと思います。


 そしてコーヒーを飲みながら聴いていた曲は、ショパンの「ピアノソナタ第3番」です。 ただ偶然この曲が聴きたくなった時にコーヒーを飲んでいただけなんですが、今日はこの曲と一緒にコーヒーを楽しみました。 




 コーヒーと〇〇。楽しみ方は色々あると思います。コーヒーだけでも十分楽しめますが。 これからも僕たちのコーヒーの楽しみ方を紹介しようと思います!       

コーヒーチーム SCRUM

大学生によるコーヒーチーム。活動は都内を中心に、ロースター巡り、カッピング、抽出方法の研究など。